メーカー | 自転車通販サイト「cyma-サイマ-」 | 製品名 | cyma connect(ノーブルホワイト) |
価格 | 32,407円(税込) | 購入時期 | 2019/3/25 |
重量 | 12.3kg | サイズ | 20インチ |
備考 | 通販サイトで購入したものです。 |
自転車を始めようと思ったのは、会社を退職して時間的に余裕ができたためです。
元々、登山が趣味で山には頻繁に登っていたのですが、登山は交通費や宿泊費など、結構、お金がかかるのです。
なので、遠出しなければ、それほどお金もかからず、リフレッシュできて健康的な自転車を始めることにしました。
愛車選び
まず、自転車の種類ですが、私が候補として選んだものが、以下の3つになります。
- ロードバイク
- クロスバイク
- ミニベロ
本格的に自転車に乗って、ロングライドするなら、ロードバイクになります。
しかし、自分が本当に自転車に乗ることが楽しいと思い、続けることになるかどうか、まだわかりません。
また、本格的なロードバイクとなると、かなり高額になります。
最初は、街乗り程度の距離でのんびり自転車に乗ってみようと思っていたので、予算的には3万円前後にしようと思いました。
残った選択肢は、クロスバイクとミニベロになります。
どちらのタイプも3万円前後で、安いものはあります。
走行性能を考えるとクロスバイクなのですが、現在、我が家には妻と娘が所持している自転車が2台あります。
どちらも屋根のない屋外に停めています。
これに1台追加され3台になると、ちょっと置場が厳しくなります。
ミニベロタイプであれば、折り畳めるタイプもあるので、玄関に置くことができます。
また、車に積んで、遠出した場所でサイクリングを楽しむことができます。
なので、取り敢えず、最初の1台はミニベロタイプを購入することにしました。
では、次にどのミニベロを購入するかです。
本当は、DAHONなどの軽量で性能の良いものがいいのですが、やはり高価です。
3万円前後で、重量も性能もそこそこのものを探していたところ、以下の3つが候補として残りました。
- WACHSEN(ヴァクセン) Angriff BA-100-BRD 16.48kg ¥23,800
- DOPPELGANGER(R) 245 ZERO POINT (ゼロポイント) 13.7kg ¥29,765
- cyma connect 12.3kg ¥32,306
WACHSENとDOPPELGANGERは安かったのですが、ちょっと重い。
それにAmazonでの購入のため、購入後の保証がちょっと心配でした。
cyma connectは、他の2台より、ちょっと高いですが、日本のメーカーで仕様も、それほど悪くないです。
サイトの評価も悪くなく(と言っても、メーカー自身の評価サイトなので、どれほど信頼性が高いかわかりませんが。。。)、購入後の保証も付いています。
ということで、cyma connectを購入することにしました。
cyma connect購入
その2日後に商品が到着しました。
商品は、段ボール箱の中に折り畳んで梱包された状態で到着しました。
商品は完成品で発送されているので、箱から出して、折り畳まれたものを元に戻せば、すぐに乗れる状態です。
下の写真は、いくつか自分で購入した装備品を装着した状態となっています。

折り畳んで、玄関の脇に置いた状態です。

購入後、数回乗りましたが、乗り心地も悪くなく、スピードもそこそこ出てくれるので、満足しています。
折り畳みも簡単で、重量もそれほど苦にはならない重さです。